![]() |
|||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
〜『金(ゴールド)』は賢明なハイパーインフレ対策♪米国株暴落か?〜スポンサード リンク ○ご質問 やまんばと申します。 先日は回答いただきまして有難うございました。 金 購入時の話です。 ハイパーインフレがやってきたりして、 実際に、金を使う段に成ったら、 なるべく『小さい単位』の方が、 使い勝手が良いですよというブログを読んだことが有ります。 1オンス、2分の1オンスを買おうか、 10g単位で買おうか迷っております。 ヒントがありましたらお願いします 問い合わせましたら、 1オンス 17万8千円 1/2オンス 8万7千円でした。 ハイパーインフレの折には、 米国株も5割安といった事が、 ブログに例えとして記述されておりました。 ハイパーインフレの折、金価格につきましては、 どのようにお考えでしょうか? 5割安とかには、ならない気もしています。 理由はありません、単なる感です。 金も少し持っていようと思い質問しました。 とりあえず、少しづつ、買ってみようと思います。 ご回答のほどよろしくお願いします。 2017年後半、米国株は大暴落するらしい という他のブログを読み、 米国も危ないかなと少し思いました。 豪ドルMMFに対し疑問が湧いてきました。 ----------------------------------------------------- 為替レート仲値 87円 豪ドルスプレット:買い・売り 70銭 購入金額 100万円 年換算利回り 1.016%(課税前) ---------------------------------------------------- 上記条件で豪ドルMMFを購入すると、 780日保持しないと元が取れません。 計算結果はマネックスさんで聞きました。 780日は長すぎと思い、SBI証券にも聞きましたら、 投資相談には応じられないと言われました。 こんなものでしょうか? おっさん殿はどの程度の期間預けていらっしゃいますか? Quetion by やまんばさん ※参考:おっさんは、2001年9月、『100万円の軍資金』で、投資をはじめました♪ おっさんの『お金持ちへの道』途中経過♪ → 『運用成績』、『配当金』、『不労所得グラフ♪』 『年度別運用成績』 『投資先投資レポート』 『当サイトの運営方針』 『自己紹介』 『メディア掲載履歴』 『金持ちへの戦略』 スポンサード リンク ○ご回答 やまんばさん 『生命保険を解約すべき理由♪生命保険が無価値になる!!』 に引き続き、 『金持ちへの相談所』へ『素晴らしいご相談』を下さり、ありがとうございます♪ 『金(ゴールド)』への投資につきまして、 おっさんは、個人的に、 『金(ゴールド)』への投資は、 『株式の配当金』とは異なり、 『金(ゴールド)』自体は、 → 何かを産み出すわけではありませんので、 資産を増やす!!ためというよりも、 資産を守る!!ための投資と認識しておりますので、 金融資産が1億円、2億円になったら、 『資産の一部』を『金(ゴールド)』へ配分する!! かもしれませんが、笑 現在のところ、 『金(ゴールド)』への投資予定はございません。 一方で、 『金(ゴールド)』は、 『ハイパーインフレ対策』としてかなり有効だ!! と思います♪ 日本でハイパーインフレが勃発した際には、、、 実際に何が起こるのか?については、 → なってみないとわかりません!!が、、、 おっさんは、 日本円 >>> 日本株 > 米国株 > 金(ゴールド) の順で資産が暴落する!! と考えております。 なので、 『円建て』でみると、 『金価格』は、 『10倍程度』上昇する!!と予測しております♪ 『ハイパーインフレが絶対に!!起きる理由を徹底分析♪』 『日銀の金融緩和政策に『出口戦略』は存在しない!日本の財政破綻はいつ起こるか?』 『日銀の金融緩和終了がハイパーインフレの始まりになる理由とは?』 『ハイパーインフレが起きる時期を分析♪ハイパーインフレ勃発は2021年以降か?』 にて特集しておりますように、、 おっさんは、近い将来、 日本でハイパーインフレが起きることは、 ほぼ確実だ!!と考えております。。。 また、 『金(ゴールド)』は、 投資商品としては、 『取引コスト』は高い分類になる!!と思いますが、 大量でなければ、、、笑 『保管コスト』もいりませんし、 『側』に置いておけますし、 持って逃げられる!! 素晴らしい『実物資産』だ!!と思います♪ なので、おっさんの考えでは、 『日本円』を持っているよりは、 100倍以上!!『良い選択肢』だと思います♪ 『『日本円』は本当に『安全資産』と呼べるのか?徹底分析♪』 『金に対する投資単位』がどれくらいがよいか? については、 おっさんも『金』へ投資した経験がないので、 なんとも申し上げられませんが、、、 『小さい単位』の方が紛失や盗難リスクを考えると、 気が楽に感じますが、 『小さい単位』ですと、 相対的に手数料が高くなる!!のであれば、 『ある程度の単位』で投資した方がいいのかもしれません。。 おっさんが軽く調べた感じでは、 『金への投資』は、 かなり高額の単位で投資すれば、 もっと『手数料%』は、安くなると思いますが、 『数万円〜数十万円の投資ロット』では、 手数料が『5%〜10%近く』取られてしまう形となり、 投資商品としては、 手数料が高い!!と思います。。泣 しかし、 先方としても、 『保管コスト』や『人件費』を考えると、 これぐらいは手数料を取らないと収益が上がらないのでしょうね。。 『金』への投資は、 ハイパーインフレ対策として賢明な投資先でありますが、 株式などと比較すると、手数料が高い!! ということは容認しなくてはなりませんね。。 米国株につきましては、 『アメリカ株投資戦略2017〜2018♪超優良米国株へ投資しよう!!』 『米国株は本当に『バブル』なのか?『米国株相場』徹底分析♪』 にて、 おっさんの個人的な意見を取り上げておりますが、 おっさん、個人的には、 現状は、『バブル水準』と呼ぶまでは、 → 上昇していない!!という印象です。 確かに、アメリカでは、 FRBは、 『利上げ』を行い、 リーマンショック後の『金融緩和』も、 → 『縮小』し始める予定でありますが、 金融緩和の縮小は、 かなりゆっくり進める!!予定です♪ おっさんは、 『大きなバブル』を生まないようにするためには、 → 賢明な政策だ!!と思っておりますし、 アメリカの『景気が良い』からこそ!! → 『金融緩和縮小』ができるのです♪ また、 アメリカが金融緩和を縮小し始めても、、 日銀がまだまだ!! 『強力な金融緩和』を続けていく様子ですから、 『中央銀行』による金融緩和は、 → まだまだ続いていく!!のです♪ 『日本銀行の資産を徹底分析♪日銀の資産がヤバ過ぎる!日銀は日本円を守れない!』 よって、おっさんは、 まだ米国株は積極的に売るほどのバブル水準ではない!! と考えております。 もちろん、 『短期的な株価変動』なんて、 誰にも『予測』はできません!!から、、、 『20〜30%』ぐらい下がる!! 『株価調整』は、 いつ起きてもおかしくありませんが、 『資産運用の本質とは?』 『資産運用で一番大切なこととは?投資タイミング徹底分析♪』 少なくとも、 『リーマンショック級の50%』も下がる!! ようなバブルが起きるようにはみえず、、 地政学的な問題が起きれば別ですが、、、 おっさんは、想定しておりません。。 いずれにしても、、 もしも、そんな『時』がくれば、 割安なチャンスで、 おっさんは積極的に追加投資したい!! と考えております♪ 『豪ドル建てMMF』につきまして、 豪ドルMMFの購入自体は、 → 手数料無料ですが、 日本円→豪ドルへ替える時に、 → 為替手数料がかかります。 米ドルですと、 1米ドルあたり、 → 『25銭』ですが、 豪ドルですと、 1豪ドルあたり、 マネックス証券さんですと、 → 『70銭』 SBI証券さんですと、 → 『1円』も取られてしまうのです。。 たとえば、、 1万オーストラリアドル分(約88万円分) → 『豪ドル建てMMF』へ投資する場合、 マネックス証券さんですと、 → 『7000円』 SBI証券さんですと、 → 『1万円』も取られてしまうのです。。 やはり、 オーストラリアドルですと、、 『米ドル』と比較して、 → 手数料が『3〜4倍』も高い!!ので、 長期投資をする場合でなければ、 『割高』に感じてしまいます。。泣 しかも、 『オーストラリアの政策金利』は、 2008年には、 → 『7.25%』も!!あったものですが、 世界的な金融緩和の影響もあり、 2017年現在、 → 『1.5%』となっております。。 その結果、 『豪ドル建てMMF』も、 → 『1.016%』と、 → 『金利』が高くありませんね。。。 なので、 『為替手数料』だけ!!で、、 こんなに取られてしまうのであれば、 おっさんも、 やまんばさんの意見同様、 『豪ドル建てMMF』へ投資するメリットは少ない!! と考えます。。 今後、 豪ドルの『為替手数料』が、 『米ドル』並みに安くなれば、別ですが、、 現状では、、、 投資をする意味があまりありませんね。。 なので、 為替手数料を考えても、おっさんとしましては、 → 米ドル建てMMFがオススメです♪ 『外貨建てMMF徹底分析♪インフレ対策として外貨MMFが有利で安全である理由』 『『外貨建てMMF』の賢い活用法♪MRFと外貨建てMMFで『資産の守り』を固めよう!』 『米国債投資分析♪米国債ETFは安全重視のハイパーインフレ対策である!!』 『『BND(米国債ETF)』分析♪『BND』だけで安全重視ハイパーインフレ対策完了!』 一方で、 豪ドルへ投資されたい!!場合は、 『FX投資』の方が、 『為替手数料』が『100分の1近く』安くなります♪ いかがでしたでしょうか?? やまんばさん!! 皆さんの参考になる!! ご相談を頂きありがとうございました♪ 『資産』を守り、増やしていくために!!! どうかご一緒に頑張っていきましょう♪ 今後とも、ご相談をお待ちしております!! 『金持ちへの鉄則♪』&『金持ちへの道』をフル活用して!! → 『経済的自由』を手に入れましょう♪ Answered by おっさん スポンサード リンク ※日本の金融危機が起きる前に!! → 今こそ!!個人金融資産の『インフレ対策♪』が必要不可欠ですっ!! → 参照:『外国通貨建て資産へ投資する!!ということ。』 → 『インフレ対策徹底本部』 『日本にハイパーインフレがやってくる!!』 → 『ハイパーインフレに便乗して!資産を10倍以上にしよう♪』 → 『資産防衛のためのハイパーインフレ特集♪』 → 『ハイパーインフレで資産100倍計画♪』 → 『FX投資でもハイパーインフレ対策♪』 → 『FX投資で資産を30倍にする!!ハイパーインフレFX投資法』 『金持ちへの相談所』へ戻る!! ※投資資金を賢く獲得しよう♪ → 『クレジットカード利殖法♪』 ※今後、日本では、 → 『消費者物価指数』が高まり、、 → 確実に!!『インフレ』が進行していきますから、、 銀行預金にしておくと、、『大切な資産』は、 → 実質的に減り続けていくことでしょう。。泣 また、日本の『近い将来』を分析すると、、 ・『貿易赤字』の定着 ・『経常赤字国』へ転落。。 ・『日本国債暴落』。。 をきっかけにして、、 ・日本発の『金融危機』の勃発。。 ・日本の『財政破綻』が現実化 → 『日本がハイパーインフレ突入へ!!』 → 『日本で本当に!!ハイパーインフレが発生するのか?』 → 『ハイパーインフレ徹底対策のまとめ♪』 という流れで、、 ・『1米ドル=1000円』の超円安時代。。 になりそうな雰囲気です。。泣 なので!! 『日本円の価値』がある♪今のうちに!! ・『日本のハイパーインフレリスク』に対応しつつ♪ 『コカ・コーラやP&G、JNJ』のような安定優良企業の株式へ、 → 資産をシフト!!しておくことで、 配当金を『3%』もらいながら、、 資産を『米ドル建て』にして、 → 長期的な『円安』に備えることができます♪ グローバル優良企業への投資は、 ・インフレ対策 ・円安対策 ・安定配当収入 と、『一石三鳥』の投資なのです♪ どうかご一緒に、楽しみながら♪ 投資していきましょう!! 参考:『米国株投資で1億円を目指そう!!』 『すべての日本人が米国株投資すべき理由とは?』 『米国株の高配当金ランキング♪連続増配の超優良企業へ投資しよう!』 『金持ちへの鉄則♪』 『アマゾン定期おトク便を活用して!月1万円生活費を節約しよう♪』 |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |